むし歯

- 歯が痛い
- 歯が黒ずんでいる
- 食べ物や飲み物がしみる
むし歯は、歯と歯の間や奥歯の溝など、ご自分では見えにくいところにできやすいものです。当院では手鏡やペンタイプの口腔内カメラなどを使って、患者さんにも患部の状態をしっかりお見せしながら、治療法などをわかりやすくご説明します。
また、やむを得ずむし歯を放置してしまった方、歯周病も患っている方などにも寄り添い、ご一緒に治療法を考えていきますのでまずはご相談ください。
根管治療(歯内療法)

- 歯がズキズキと痛む
- 過去の治療で抜歯が必要と
言われた - できるなら歯を残したい
根管治療によって、重症化したむし歯でも歯を残せる可能性があります。
根管治療とは歯の根の治療のことで、むし歯菌に感染した神経などを取り除き、管の中を殺菌・消毒して薬剤を詰めて密閉します。
当院では根の状態によっては三次元的に撮影できる歯科用CTを使って、一人ひとり異なる根管の形状を的確に把握し、精密根管治療を行っています。
歯周病

- 歯磨きすると血が出る
- 歯がグラグラする
- 口臭がきつくなった
歯周病は歯を支える歯周組織が細菌によって炎症を起こす病気です。進行すると顎の骨が溶かされて、歯が抜け落ちてしまうこともあります。さらに誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの重篤な病気を引き起こしたり悪化させることもあります。
当院では歯周病治療を専門的に学んできた院長が治療を担当し、歯周外科治療や再生療法まで対応することができます。重度歯周病でお困りの方は、当院へご相談ください。
入れ歯(義歯)

- 新しい入れ歯を作りたい
- 入れ歯がズレるので調整したい
- 入れ歯の相談をしたい
入れ歯(義歯)は歯が抜けた後にかみ合わせが乱れるのを防ぎ、噛む力を分散させて残っている歯への負担を軽減してくれます。これ以上歯を失わないためにも、歯を失ったら早めに入れ歯(義歯)で補いましょう。
当院ではお一人お一人のお口やご希望に合わせた入れ歯をお作りしています。また、他院で製作した入れ歯の調整も承ります。
院内に技工士が在籍

当院では院内技工士が在籍しておりますので、入れ歯や仮歯、差し歯などの修理・交換もその場で対応します。どうぞご相談ください。
小児歯科

- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 学校の検診でむし歯を指摘された
お子さんの歯科治療で大切なことは「歯医者嫌い」にさせないことです。
そのため当院では無理やり治療を進めることはありません。診療台に座る、診療台を倒す、歯ブラシを口に入れるといったステップを踏みながら、できることを一つずつ増やしてもらうようにしています。
「今日もできることが増えてよかったね」と笑顔で帰れるように、明るく楽しい雰囲気で進めていきます。
また保護者の方にも寄り添い、お子さんのお口の心配事を解消できるように、丁寧な説明やアドバイスを行っております。保護者の方も受診される場合には、スタッフが隣のお部屋でお子さんとご一緒に待つこともできますので、お気軽にお申し付けください。
予防・クリーニング

- むし歯・歯周病から歯を守りたい
- むし歯を再発させたくない
- いつまでも自分の歯で食事を
楽しみたい
予防・クリーニングでは、定期検診やフッ素塗布、歯科衛生士によるクリーニングや丁寧なブラッシング指導などによって、大切な歯をいつまでも健康に保てるようにお手伝いをします。
歯の健康は全身の健康寿命にも大きく影響しますので、特にトラブルがなくても3~4ヶ月に1回程度の通院をおすすめします。
親知らず

- 親知らずを抜きたい
- 親知らずが生えてきた
- 親知らずが痛い
親知らずが斜めや横向きに生えてくると、くり返し腫れる、むし歯になるなどのトラブルを起こしやすくなります。当院では抜歯をした場合と保存した場合のメリットやデメリットをご説明して、患者さんとよくご相談しながら治療方針を決めていきます。
抜歯を行う場合も、歯科用CTで血管や神経の位置関係を詳しく調べ、安全性に配慮した治療に努めております。
顎関節症

- 口を開くと顎やこめかみが痛い
- 口を開きづらい
- 口を動かすと顎から音がする
「顎の関節が鳴る」「口が大きく開かない」といった症状は、顎関節症の可能性があります。放置すると口が開かなくなるなど日常生活にも支障をきたすことがありますので、早めの受診をおすすめします。
当院では症状緩和のために筋ストレッチ指導やマウスピースによる治療を行っています。
歯ぎしり・食いしばり

- 朝起きると顎が痛い、
重い感じがする - 就寝中に歯ぎしりを指摘された
- 日中無意識に歯を
食いしばっている
歯ぎしりや食いしばりは食べ物を噛む時よりもはるかに大きな負荷が歯や顎にかかります。そのため長く続けていると歯の摩耗やかみ合わせの乱れ、顎の不調などのトラブルを引き起こしてしまうため、放置せずに適切な治療を受けることが大切です。
当院では患者さんの歯の形に合わせた透明なマウスピースを製作して治療を行います。装着することで歯や顎にかかる負担を軽減し、症状緩和が期待できます。
審美治療

- 金属の詰め物や被せ物を
白くしたい - 金属アレルギーが気になる
- 前歯の欠け・すき間を整えたい
審美治療では、かみ合わせを整えながら健康的で美しいお口をめざします。例えば、前歯の隙間や形をきれいに整えたい、目立ってしまう銀歯を白い詰め物に交換したいといったご希望にお応えします。
また、金属製の詰め物や被せ物は、将来的に金属アレルギーを発症する可能性があるため、セラミックなどの非金属素材に交換する治療も行っています。ライフスタイルやご予算に合わせた治療法をご提案しますので、まずはどんなお口になりたいかご希望をお聞かせください。
- 自由診療です。
- 金属に比べて、セラミック素材は無理な力がかかると破損の可能性があります。
ホワイトニング

- 歯の黄ばみが気になる
- 自然な感じの白い歯にしたい
- 笑顔の印象を明るくしたい
歯の黄ばみ改善を謳ったさまざまな商品やサービスがありますが、歯科のホワイトニングは歯の色素を分解して歯そのものを白くすることが特徴です。
当院では、ご自宅でお好きな時間にできる「ホームホワイトニング」を行っています。
当院でマウスピースを作り、ご自宅で専用の薬剤をつけてお使いいただきます。低濃度の薬剤を時間をかけて歯の内部まで染み込ませるため、白さが長持ちします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 自由診療です。
- ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
- 一時的に知覚過敏が起こることがあります。
マウスピース製作

- 顎関節症の治療用の
マウスピースを作りたい - オーダーメイドの
スポーツマウスガードを作りたい - 睡眠時無呼吸症候群の治療用の
マウスピースを作りたい
各種マウスピースを製作しております。
●ナイトガード
(顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用)
歯や顎関節にかかる負担を軽減させ、症状緩和をめざします。
●スポーツマウスガード
衝撃から歯や顎、脳などを守るために、多くのスポーツでスポーツマウスガードの装着が推奨されています。オーダーメイドで製作するため、市販品が合わない方にもおすすめです。
- 自由診療です。
- 装着時はむし歯リスクが高まることがあるので、適切なケアを心がけましょう。
●スリープスプリント
(睡眠時無呼吸症候群の治療用)
睡眠時に舌が落ち込むのを防ぎ、気道を広げていびきを緩和します。
- 保険適用で製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療でもお作りできます。
マタニティ歯科診療

- 妊娠中にお口のケアをしたい
- 妊娠中でもむし歯治療がしたい
- つわりで歯が磨けない
妊娠中は、つわりや食生活の変化、ホルモンバランスの乱れから、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。特に妊娠中に歯周病を患うと、細菌が血管に入り込んで全身をめぐり、早産や低出生体重児のリスクを高めてしまうため注意が必要です。
当院ではお母さんと赤ちゃんの健康を第一に、無理のない範囲でお口のクリーニングや治療を行っています。院内はバリアフリーで、お腹の大きな方も通いやすい環境です。また、キッズスペースやおむつ交換台、お子さんをお預かりするファミリールームもありますので、上のお子さんも安心してお連れください。