【予防歯科】歯磨き習慣を見直してむし歯予防!~デンタルフロスをプラスして歯垢除去率アップ~
皆さん こんにちは。
伊勢原市からも好アクセスの厚木市の歯医者【愛甲なのはな歯科】です。
毎日歯磨きをされている方がほとんどですが、自己流で磨いている方や適切な歯磨き習慣が身に付いていない方もいらっしゃいます。
きちんと教わる機会がなかったことも原因のひとつでしょう。
せっかくいつも磨いていただいているのに、歯磨きの効果が半減していたらもったいないですよね。
効果的な歯磨きの方法を知り、毎日のセルフケアに取り入れていただくことで、むし歯や歯周病になりにくい歯を作りましょう。
むし歯・歯周病予防に!守りたい歯磨き習慣
むし歯や歯周病の予防には、毎日の適切な歯磨きが非常に重要です。
歯磨きの習慣として行っていただきたいことを2つお伝えします。
●一日二回、丁寧に歯を磨きましょう
最低でも一日に二回、朝と寝る前に歯を磨くことを習慣にしましょう。
特に就寝前のブラッシングは欠かさないようにしましょう。
寝ている間は唾液の分泌が減少し、むし歯菌が活発化しやすいためです。
●正しいブラッシング
歯ブラシを歯に対して45度の角度で当て、歯と歯茎の境目を中心に、小さな円を描くように磨くのが理想的なブラッシングの方法です。
力を入れすぎると歯肉を傷つける可能性があるため、優しく磨きましょう。また、全ての面(咬む面、頬側面、舌側面)を磨くことが大切です。
これらの習慣に加えて、定期的な歯科検診も忘れないようにしましょう。
歯科医院では、むし歯や歯周病を発見し、適切なアドバイスや治療を行います。
また、バランスの良い食事を心がけ、タバコなどの有害な習慣は避けるようにしましょう。
デンタルフロスを使って歯と歯の間の汚れを除去
また、歯と歯の間の汚れは「デンタルフロス」を使って取り除きましょう。
歯と歯のあいだは歯ブラシの毛先が届きにくく、むし歯になりやすい場所です。
歯間には、むし歯の原因となる細菌のかたまりである「歯垢」が残りやすい傾向にあります。
この残った歯垢の除去率を上げるのがデンタルフロスです。
デンタルフロスを使うと、歯と歯の間の汚れがとれてお口がスッキリします。
デンタルフロスの使い方
●フロスの長さ
フロスを約45cm(18インチ)ほど取り出し、中指または人差し指の一方にフロスを巻き付けます。
残りの短い部分を他方の中指または人差し指に巻きます。この指を使ってフロスをコントロールします。
●正しい位置
フロスを歯間に優しく滑らせていきます。
歯肉を傷つけないように注意しながら、フロスを歯と歯肉の境界に沿わせるようにします。
●正しい動き
フロスを持った指を前後に動かし、フロスを上下に滑らせることで歯と歯の間に溜まったプラークや食べ物の残りを取り除きます。
初めてフロスを使ったときや、しばらく使っていなかった人が使い始めると、最初の数日間は歯肉から出血することがありますが、これは普通の反応です。
しかし、1週間以上経っても出血が続く場合は、歯科医師に相談することをお勧めします。
お家での「セルフケア」と歯科医院の「プロケア」を併用しましょう
残念ながら、歯磨きにデンタルフロスをプラスしても、口内の汚れを完全に取り除くことはできません。
そのため、歯科医院での定期的な「歯のクリーニング」を取り入れることで、健康な歯を維持することが可能になります。
小田急線「愛甲石田駅」から徒歩1分、駐車場も駐輪場も備えている厚木市の「愛甲なのはな歯科」では、特にトラブルがなくても3〜4ヶ月に一度の通院をおすすめしています。
健康な歯を維持するためにも、当院の定期検診にお越しください。