設備紹介

  • 歯科用CT

    歯科用CT

    通常のレントゲンは平面的な画像ですが、歯科用CTは3Dの立体画像でお口周りを撮影することができます。歯や顎の骨の状態、神経や血管の位置関係まで把握できるため、親知らずの抜歯や根管治療など難しい治療の安全性や精度を高めることができます。

  • 口腔内カメラ ※小型のペンタイプ

    口腔内カメラ ※小型のペンタイプ

    お口の中で自由に動かせるため、さまざまな角度から歯の状態を撮影できます。先端にはLEDライトがついているので、お口の奥まで明るく照らして、鮮明に映し出すことができます。

  • 説明用ツール トリニティコア

    説明用ツール トリニティコア

    視覚的な情報を使った説明用ツールです。レントゲン画像や口腔内写真などを見ながら歯科医師の説明を受けられるため、言葉だけではわかりにくいご自分のお口の状態や治療内容を理解しやすくなります。

  • 滅菌器

    滅菌器

    治療器具に付着しているウイルスや細菌を、高圧蒸気ですみずみまで滅菌する器械です。一度でも使用した器具はこの滅菌器で滅菌処理を行い、患者さんごとに交換しています。

  • 口腔外バキューム

    口腔外バキューム

    治療中に飛び散る唾液や、歯や詰め物・被せ物などを削った粉じんを瞬時に吸い込む機械です。これらの粉じんに含まれるウイルスや細菌が空気中に飛散するのを防ぎ、院内感染のリスクを低減することができます。

  • 真空練和器

    真空練和器

    型取りした歯型に流す石膏を混ぜるための機械です。
    石膏を水と混ぜて練り合わせるときに真空状態になるため、中に気泡が入ることが少なくなり、精度の高い技工物ができるようになります。

TOPへ
診療
時間
診療時間
09:30~13:00 / /
14:00~19:00 / /
: 土日9:00~13:00、14:00~17:00
休診日:火曜・祝日